店舗用のフロアタイルや塩ビシート、クッションフロアをご存知ですか?
画像
トイレや脱衣室、キッチンによく使われているクッションフロア。
その高い耐水性、掃除のしやすさからご家庭の水周りでよく使われています。
ですが、薄い家庭用のクッションフロアは耐久性や高級感の面では、フローリング等の木材に劣る場合があります。
そんな不満を解決してくれる、オシャレな内装床材があることをご存知ですか?
★高耐久
★傷つきにくい
★オシャレなデザイン
★フローリングの上にも施工可能!
★簡易リフォームにも最適!
それが店舗用の床材です!
店舗用床材を住宅に応用すれば、工事規模を抑えながらオシャレでワンランク上のリフォームを楽しむことができます。
フロアタイル(厚み 2.5mm)
フロアタイルとはPVC(ポリ塩化ビニル)素材でできたタイル状の床材です。
塩ビ素材のタイルではありますが、フローリングのような木目調から大理石タイル調まで、まるで本物のような高い質感となっており、高級感も十分です。
土足でも使えるので耐久性もしっかりとあります。
ヨーロッパの輸入フローリングのようなデザイン性の高い商品も多数あり、お手頃価格でおしゃれなカフェのような空間を自宅で再現することもできます。



長尺シート(厚み 2mm〜2.5mm)
長尺シートは、非常に硬い素材でできた塩ビシートです。
学校や病院の床に貼られているシートを想像してもらえるとイメージがしやすいでしょうか。
長尺シートは土足での利用を想定されているので、耐水性はもちろんのこと、クッションフロアに比べて摩耗に強く、対動荷重性にも優れています。
無地だけではなくリアルなフローリング調から石目調まで様々な商品を用意しておりますので、性能だけではなくデザイン性の面でも満足いただける商品となっています。


店舗用(厚み 2.3mm~4mm)クッションフロアシート
クッションフロアシートはビニール系の床材でCFシートとも呼ばれます。
その名前の通りクッション性に優れており、
通常、家庭で使用されるCFシートは厚み1.8mmのものが多くなっています。
CFシートの中にも家庭用の他に、店舗用と区分される厚み2.3mmのものがあり、
家庭用に比べ高級感があり、また軽い土足にも対応しているため耐久性も高くなっています。
セレスでは、ご家庭に店舗用のCFシートを施工することもオススメしています。
また、商品の中にはさらにクッション性、消音性を高めた3.5mm厚のCFシートや、ワンちゃんや猫ちゃんの足を気遣った更に厚みのある4mmのシートもあるので、用途によって様々なご提案が可能です。



